【被害事例】フリー(株式会社トーマ)に騙されていませんか?お金を取り戻す方法

[ez-toc]

目次

無料ゲームアプリで知り合った女性とやり取り開始

無料ゲームで知り合った女の子からメッセージが来て、LINEで仲良くなりたいという話になったのでそのままIDを交換しました。LINEでやり取りをしばらくしていたら、一週間もしないうちですが、ある日「携帯を水没させてやばいことになったから買い替えてくる」と連絡を残して、「買い替えてくるまでここでやりとりしよう」ととあるサイトに招待されました。それがLINEFREE(フリー_2210)でした。

最初は全く疑ってなかった

登録してからすぐに、愛という名前でその子から連絡がありました。僕は学生だったのですが、このサイトに登録した時のプロフィールを見て、相手が社会人だとわかった感じです。特典で写メを添付できるということで、普通の写真やルームウェアなんかも含めて何枚か写真を貰いました。写真を受け取ってから会いたいねってやり取りが盛り上がって、何日か後に携帯を買い替えられたって連絡があったので早速待ち合わせとか決めようとIDを交換することになりました。ですが、サイトから「制限ワードを感知した」と連絡があって、どうやら個人情報や場所とかTwitterなんかのSNSを書き込むと文字化けすることがわかりました。

文字化けをしないようにするには、福利保証というのに加入しないといけないみたいでした。その福利保証を使った後に連絡先を交換したら、その時にかかったお金は返ってくるとも言われました。ただ、一方的に教えるんじゃだめで、二人とも加入しないといけないということで、愛から「一緒に加入しよ」と言われたのもあり、ポイントを買うことにしました。

ダイヤを集めて手続きを進めるシステム

サイトの管理が言うには、ダイヤという通貨を集める必要があるとのことでした。僕らはダイヤを集めるだけで良くて、ダイヤ集めも無料だし、他のめんどくさい手続きをカスタマーセンターがやってくれるということだったのですぐにはじめることにしました。
愛が言うには一番手っ取り早いのはポイントを買ったときのおまけでもらえるダイヤで、メールでももらえるけど時間がかかるから早く貰うためにポイントを買おうよ!と言われて、僕もすぐに連絡先を交換してお金を返してもらえればいいやと思ってポイントを買うことにした感じです。

身分証を送らされる

ポイントを買うことにしたら、本人確認のために身分証を送るように言われました。年齢確認とか住所確認とかで一通でも大丈夫かなと思ったのですが、色々な身分証を送るように言われたので言われるがまま送りました。ちょっと怖かったので、愛に言ってみたら「何かを送るとか悪用は絶対にない」ってカスタマーセンターに言われたとのことだったので、それを信用してしまいました。

カスタマーセンターから認証が出来たと連絡があって、文字化けしてほしくない連絡先を登録することになりました。これに電話番号を登録して、文字化け解除のプログラムをダウンロードすれば文字化け解除された状態になるという事でした。

親にばれて手続きが無駄になると言われる

ただ、この時点で僕は自分のカードで決済をしていたのですが、いわゆる「家族カード」だったので親にこのサイトに使っていることがばれてしまいました。親から何に使っているのか聞かれて、大まかに説明したら「詐欺なんじゃないか」と言われて、急にまた怖くなってしまって。
愛に「ここは詐欺じゃないか」って確認したら「なんで詐欺って言われなきゃいけないの?」と怒り出し、親に相談したら詐欺だと言われたことを伝えたら「親に話したってことは使った分のお金が返ってこなくなる」と言われました。そんな話あったっけ?と思ったし、話しただけで別に親がサイトに何か言ったわけでもないからバレるわけないんですけど、その言葉にてんぱってしまってどうしたらいいかわかんなくなってしまいました。

僕が困っていたら、愛が「この後のことは全部私に任せてくれる?」と言ってきて、親が何をしようとしていたのかを何度も聞かれました。僕としては親のいう事も一理あると思ったし、けれど愛と連絡先を交換できないばかりか今まで払ったお金が返ってこなかったらどうしようという気持ちでうまく返事ができませんでした。
そしたら「全部私が手続きするから待ってて」と言われて、後はカスタマーセンターから「本当は二人で進めなきゃいけないのを愛にやってもらうから時間がかかる」といわれて、僕はひたすら手続きが終わるのを待つことになりました。

決済代行を調べて詐欺被害を疑った

この時には既に親が色々調べていて、カードの明細に載っているコードみたいなのから決済代行会社っていうのを調べてくれました。そうしたらとあるサイトに「詐欺の被害に遭っている可能性があります」と出たので、慌てて相談することにしました。

フリー_2210のその他の口コミ

まだ情報が少ない状態…皆さんの情報提供をお待ちしています!

サイト情報

サイトURLhttps://pc.l1nefree.com/
運営会社株式会社トーマ
所在地神奈川県川崎市川崎区宮前町7-2-50
電話番号050-3091-6777
メールinfo@l1nefree.com
代表取締役加藤 真詩

詐欺に遭ってるかも…少しでも思ったらすぐに相談!

あなたの情報が役立ちます!コメントは下記まで

コメント一覧 (16件)

  • 多分、この加藤真詩は前科があって、足立区の路上で歩いていた20代女性に突然後ろから覆いかぶさりスカートをめくり上げて下着触る 容疑で自称風俗店従業員逮捕という前科者と同一人物と思います。

  • 数日前、インスタでカナデさんという人からLINEで話そうと言われ、言われるままやっていたら、このマッチサイトに誘導されただけでなく、会わないかと言ってきています
    どうすれば良いですか?

    • コメントありがとうございます。
      ここのサイトに引き継いだ時点で相手はサクラですので、サイトからの連絡は迷惑メールに設定して無視してくださいますようお願いします。
      まだお金をお支払でなければ、その状態を1~3か月ほどキープしていただくことで、サイト側が諦めて連絡がやがて止みます。
      もし、お金をお支払いの場合は返金についてご案内いたしますので、事務職員から差し上げるメールをご覧ください。
      何卒宜しくお願い致します。

  • 口座番号などを教えて
    しまいました。
    引き出されることはないと
    思いますがどうすれば
    良いですか?

    • 口座番号を教えたとしても暗証番号がわからなければ引き出すなどが出来ませんので、その点は心配いらないかと存じます。
      また、口座番号含めた個人情報は悪用はされないので、ご安心いただけますと幸いです。
      金銭的な被害がないかを確認するために所員からメールを差し上げます。
      ご確認のほどよろしくお願いします。

  • 私もトーマの晴香に騙されました。インスタでフォローバックしLINEの案内へ。現状4900円程払いました。文字ばけ解除をする為追加で500ダイヤが必要と言われ今お金が無いと言ってズルズルしています。晴香には騙されましたとも何も言ってません。福利保証のお金は解約時返金される案内が有りました。今までの支払ったお金は戻りますか?費用はいくら掛かりますか。

  • 自分はクレカを使って1000円払ってしまったのですが勝手にそれ以上の金額払わされるということはないでしょうか?

    • コメントが遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
      お支払いになった以上の金額をさらに請求されることはございませんのでご安心ください。
      カードの決済について、職員からご案内したいことがございますのでメールを送付させていただきます。
      お目通しいただければ幸いです。

  • 自分も最近被害に遭いました。
    相手に名前は美玲っていう人物です。
    今の段階だと6万くらい騙し取られてる形になります。

    • コメントありがとうございます。
      こちらのサイトで60,000円の被害に遭ったという事ですが、解決に至れる可能性はございます。
      所員からメールを差し上げますのでご確認をお願いいたします。

  • この頃、インスタでにこちゃんという子話していてLINEを交換したいと言われしたのですが、直ぐに携帯を買い替えるとか
    で株式会社トーマの出会い系を紹介されたのですが、そこで本名はあさかって教えてもらい会うためには正会員になる必要があるとの事で、怪しくなり調べた所このサイトに繋がりました。

    株式会社トーマのサイト自体が詐欺なのでしょうか??

    • コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、株式会社トーマ自体が出会い系から副業系まで手広く詐欺サイトを運営している詐欺業者でございます。
      ですので、すぐ退会をしていただければと思います。コメントの内容をみるに、料金はお支払いしていないという事でお間違いないでしょうか?
      後日所員から詳しい対応をメールにてご案内いたします。ご確認いただけますと幸いでございます。

  • 自分もほぼ同じようなケースの被害にあっていてコメントしました。
    自分はサイトに誘導された訳では無いのですが、「航」という名前の男性から連絡がありやり取りをしていたのですが、振り込むように指示された金額が段々と大きくなって来て知り合いに相談したら詐欺ではないかと言われました。

    サイトにある会社名を調べてこのサイトにたどり着いたら他にも同じような被害に遭われた方がいらっしゃり、現在警察や消費者センターに相談している形です。

    騙された自分が悪いとはわかっていますし、お金も戻ってくる保証もないのですが同じような被害に合われる方が減って欲しいです。

    • コメントありがとうございます。
      消費生活センターでご相談中とのこと、無事解決に向かわれているようで安心しました。
      所員からその後のご状況などを確認させていただきたくメールを差し上げますので、お返事お待ちしております。

  • このサイトを見て自分も全く同じケースの被害にあっているのでコメントしました。
    私の場合も同じように「愛」という女性からサイトを案内され、そこでダイヤを集めて手続きをシステムだということを知りました。半信半疑でやっていき、連絡先交換の一歩手前の段階で、これはさすがに怪しすぎると思い、退会する旨を伝えた途端怒り出して「私が使ったお金全部返して!」と脅迫めいたメッセージを送られ、どうしたらいいか分からない状況です。

    ネットで対象サイトについてやり取りしながら調べたらかなり悪質なサイトだと判明し今回に至ったという感じです。

    騙された自分が悪いのですが、これを教訓にしてこれから生きていきたい思います。早く解決して安心して元の生活に戻りたいです…

    • コメントありがとうございます。
      当サイトに掲載中のケースとほぼ同じ手口という事で、この記事をご覧になり気づくことができ良かったです。
      まずこういった詐欺サイトでは退会の意思を示しても何かと理由をつけ、退会させてもらえません。また、サクラの脅しを真に受ける必要はございません。
      つきましては解決に至るまでのアドバイスを当事務所の事務職員からご案内できればと思います。
      メールを差し上げますので、よろしくご回答いただけますと幸いです。

コメントする

CAPTCHA


目次