詐欺返金110番は「詐欺被害防止対策・被害回復」に関する情報を発信しています。
被害に遭われた方の強い味方になれるよう、悪質な詐欺業者に日々立ち向かい続けていきます。
騙されてしまったあなたが悪いのではありません。詐欺や詐欺業者が100%悪いのです。
世の中には様々な詐欺被害の返金事例がございます。
詐欺被害に遭ってしまった場合には、まずは一度お気軽にご相談くださいませ。
サービスに関するご質問
ご相談に関するご質問
- 家族や友人・知人にバレたくないのですが…
- 騙されているかどうかもわからない場合でも依頼できますか?
- 数年前にあった詐欺なのですが、返金は可能ですか?
- 返金できない場合もありますか?
- ネット詐欺以外の相談も受け付けていますか?
- 別の相談先で断られましたが依頼は可能ですか?
- 詐欺サイトに仮想通貨で送金してしまった場合でも返金できますか?
弁護士の返金請求に関するご質問
料金に関するQ&A
詐欺返金110番では詐欺被害案件についての相談は完全無料、その他にもご費用は一切頂いておりません。提供する全てのサービスは完全無料となっておりますのでご安心してご利用ください。
ご相談に関するQ&A
法律を基に考えた場合にも、騙されたと知った日から3年以内であれば返金請求は可能なものとして考えられます。被害に遭った詐欺サイトの調査も無料で行うことが可能ですので、まずは一度ご相談くださいませ。
全ての詐欺が必ず返金できるとは限りません。ロマンス詐欺や仮想通貨詐欺など、詐欺被害の内容によっては返金が困難なものもございますので、返金が不可能な詐欺案件もありますことをご了承ください。
仮想通貨で送金してしまった場合の返金は困難なケースがほとんどです。なぜなら仮想通貨の送金は法定通貨の銀行口座振り込みよりも流れが追いにくく、送金先ウォレットの個人情報開示が困難だからです。また、仮想通貨の返金は困難であるにもかかわらず「仮想通貨の返金ができる」とうたって着手金をだまし取る目的の詐欺業者などもあるため、十分にご注意ください。
弁護士の返金請求に関するQ&A
現代では、多くの弁護士事務所がオンラインでのご相談に対応していますので、電話・メール・LINEなど、オンラインでご相談ができる弁護士事務所にご相談をされることを検討すると良いでしょう。
詐欺返金110番では、LINE・メールにて24時間無料でご相談を受け付けております。お忙しい方でも安心してご相談いただけます。案件の内容によっては、頂いたご相談に対してご回答を差し上げるまでにお時間を頂く場合が御座いますことをご了承ください。
詐欺返金110番