【チケット詐欺】警察が書類送検「女子高生2人が42万円だまし取る」


男性アイドルグループのライブチケットを転売すると嘘の情報を流し金をだまし取ったとして、福岡市内に住む女子高校生2人が詐欺の疑いで書類送検されました。

警察によると2022年8月、福岡市内や愛知県内で開催された「なにわ男子」ライブチケットを転売するとかたり、女性5人から計42万円をだまし取った疑いが持たれています。

書類送検された女子高校生2人は、ツイッターでチケットの購入希望者を募り、会場周辺で現金を受け取ったあと、「発券手続きへ行ってくる」などと言い、その後行方をくらませたという。

女子高校生2人は「自分たちのチケット購入代金に充てるだめだった」と容疑を認めているとのことです。

 

チケット詐欺は犯罪です

今回のチケット詐欺被害事件では、書類送検された加害者は女子高校生2人であったという驚きの結末となりました。

スマートフォンの普及により、チケット詐欺の加害者も低年齢化していることも事実です。

また今回加害者二人は、だまし取ったお金でライブのチケットを購入し鑑賞していたとのことで、より悪質な行為であったことが伺えます。

こういったチケット詐欺被害に遭わないためには

  • 相手の素性がわからないSNS上でチケット取引をしない
  • 高額転売しているチケットを購入しない
  • 公式サイト以外からチケットを購入しない

これらを徹底する他ありません。

このチケット詐欺事件の返金は?

今回取り上げたチケット詐欺の事件も同様ですが、容疑者が逮捕されたからといって、被害者の被害金の回復が約束されるわけではありません。

なぜなら、加害者に返済能力がなければ被害額の返金が望めないからです。

また今回のチケット詐欺の事案では、女子高校生2人はだまし取ったお金でライブのチケットを購入してるとのことで、より返金されることは困難であることが予想されます。

警察による刑事事件としての逮捕と、民事による詐欺被害金の返金請求は別種となるので、このようなチケット詐欺被害に遭った場合の返金の対処方法については、こちらのチケット・転売詐欺の返金方法を弁護士が解説のページをご覧ください。

チケット詐欺の手口や対処方法・返金・相談先に関する情報を掲載しておりますので、ご参考になれば幸いです。

 

今後、ひとりでも多くの被害者が出ないよう、チケット詐欺が撲滅されることを願います。

おすすめの記事