

オンラインカジノの返金方法について、トライアンフ法律事務所が解説していきます。
まずはじめに、オンラインカジノを日本国内で利用することは、賭博罪や常習賭博罪に該当し、違法です。
実際に逮捕・摘発事例があるだけでなく、詐欺の被害に遭うリスクもありますので、日本国内での利用はお控えください。
この記事では、オンラインカジノで詐欺の被害にあった場合の返金方法や、詐欺の手口や見分け方について解説していきます。
当弁護士事務所では、数多くの返金実績があります。
オンラインカジノ詐欺の相談料は無料なので、まずはお気軽にご相談ください。
LINEでのご相談は、全国どこからでも24時間受け付けております。
些細なご不安でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
※友達追加画面が表示されます。お客様情報はご相談案件でのみ使用させていただきます。
SNSで知り合った人や友人に紹介されたオンラインカジノで、詐欺の被害に遭うケースが増加しています。
そこで、オンラインカジノ詐欺で良くみられる手口をご紹介します。
悪質なオンラインカジノサイトでは、運営側で勝ち負けを操作できる不正プログラムを使用している場合があります。
ギャンブルの性質上、勝率が偏って負けが続くことは多々あります。
ですが、不自然なほど負ける場合や、掛け金を上げた時に限って負ける場合などは、不正プログラムを使用していることが考えられます。
数回プレイしただけでは気が付きにくいため、くれぐれもご注意ください。
入金したのに入金額が反映されない、勝利金の出金ができないトラブルも、オンラインカジノ詐欺で良くみられる手口です。
入出金について運営側へ問い合わせをしても、返信が来ない場合や、そもそも問い合わせ先の記載がない場合もあります。
また、出金時に身分証やクレジットカード情報の提出を求める悪質サイトもあり、過去には提出したクレジットカードへ不正請求を行った事例も確認されています。
オンラインカジノを利用する際は、入出金のトラブルがないか事前に口コミ等を調べると良いかもしれません。
オンラインカジノサイトは、閉鎖や撤退の事例が数多く存在しています。
オンラインカジノサイトが閉鎖する場合、通常であれば一か月前にメールで告知があり、ユーザーへ残高返金が行われます。
しかし、悪質なオンラインカジノサイトでは、残高返金を一切しないまま突然サイトを閉鎖するケースが確認されています。
ユーザーは返金依頼するにも連絡が通じず、泣き寝入りとなってしまいます。
また、最初から閉鎖する前提で運営している詐欺サイトもありますので、くれぐれもご注意ください。
オンラインカジノサイトによる詐欺被害とは違いますが、オンラインカジノに関連する詐欺の手口をご紹介します。
「オンラインカジノの会員になって、人を紹介すると報酬がもらえる」といった、ねずみ講による詐欺の手口です。
入会するために、高額な支払いを要求されるケースが確認されています。
また、ねずみ講は無限連鎖講防止法により法律で禁止されています。
勧誘するだけでも処罰の対象となりますので、くれぐれもご注意ください。
オンラインカジノを利用する際は、詐欺の被害に遭うリスクがあります。
そこで、悪質なオンラインカジノを見分ける方法をご紹介します。
オンラインカジノを利用する際は、ライセンスの有無を確認しましょう。
取得しているライセンスはサイト上に必ず記載されています。
通常のオンラインカジノサイトは、カジノ合法国が発行しているライセンスを取得し、運営しています。
ですが、ライセンスによっては審査が緩く、誰でも取得できるものもあります。
「ライセンスを持っている=安全なサイト」ではありませんので、十分ご注意ください。
第三者機関による監査を受けているか、確認しましょう。
第三者機関では、「安全であるか」「不正は行われていないか」が監査されています。
監査結果はサイト上で公開されていますので、ライセンスと合わせてご確認ください。
オンラインカジノサイトにゲームを提供するソフトウェアを確認しましょう。
なぜなら、無名の会社が提供しているソフトウェアは不正プログラムの可能性が考えられるからです。
不正行為の被害に遭うことを避けるためにも、ソフトウェア会社情報についても確認するとよいでしょう。
オンラインカジノを利用する前に、利用規約や会社情報を確認しましょう。
悪質なサイトを運営している会社は、会社名や住所・問い合わせ先を明らかにしないケースが多い傾向にあります。
利用規約や会社情報の記載がない会社は、詐欺であると考えられますので、利用しない方がよいでしょう。
また、利用規約の記載があった場合は、内容をよく確認するようにしましょう。
Twitterやネット上で、入出金に関するトラブルが報告されていないか確認しましょう。
オンラインカジノの利用を考えている場合は、登録前に調べておくと良いかもしれません。
オンラインカジノで、日本国内で初めてオンラインカジノプレイヤーが逮捕された事例をご紹介します。
2016年3月10日、自宅のパソコンからインターネットカジノをしていたプレイヤー3人が、賭博の疑いで逮捕されました。
逮捕されたプレイヤー3人は、アカウントIDが表示されたゲーム画面やプレイ内容を、SNSやブログで公開していたようです。
公開されていた情報をもとに賭博行為の証拠を確認、SNSに開示請求を行い、プレイヤー特定に至ったということです。
オンラインカジノサイト自体に違法性はなかったものの、日本国内でオンラインカジノをプレイすることのリスクを再認識させられる事件となりました。
当弁護士事務所に、「オンラインカジノで詐欺の被害に遭ったが、返金はできるか?」というご相談が多数寄せられています。
結論からお伝えしますと、オンラインカジノ詐欺の被害は返金請求できる可能性があります。
そこで、オンラインカジノ詐欺の被害に遭った際の返金対応について、解説していきます。
悪質なオンラインカジノ詐欺業者はお金を支払わせる際、様々な支払い方法を指定してきます。
各種決済種別ごとに返金方法は異なりますが、法律に基づいた手法で確かな手順を踏むことで返金解決の可能性があります。
振込先の口座情報からオンラインカジノ詐欺サイトを運営する詐欺業者の無料調査を行い、運営会社情報・関係人物・銀行口座の名義人などの情報を調べ、返金請求を進めて参ります。
ご相談者様がご利用になられたクレジットカード会社と弁護士が交渉し、オンラインカジノ詐欺業者に支払ってしまった金額のクレジット請求を止めるなどの対応が可能です。
近年増えているオンラインカジノ詐欺被害のひとつとして、コンビニで購入できる電子マネーなどで料金を支払わせるケースが増えています。
電子マネーの購入履歴や支払い履歴となる証拠があれば、的確な手順を踏むことで返金を行うことが可能です。
詐欺師は他にも色々な決済方法を指定してくることがありますが、上記以外の決済方法で支払ってしまった場合にも返金可能なケースがありますのでお気軽に当弁護士事務所にご相談ください。
オンラインカジノ詐欺の被害に遭ってしまった場合に、当事務所へのご相談から返金解決までの流れを説明します。
それでは、ご相談から返金解決までの流れを解説していきます。
当弁護士事務所は、返金請求に自信があるからこそ、オンラインカジノ詐欺に関する相談料・着手金は無料です。
など、どんなケースでもお気軽にご相談ください。
被害内容のヒアリングを丁寧にさせていただき、被害状況を把握いたします。
ヒアリングした内容をもとに、詐欺業者の会社情報や関連会社、金銭のやりとりに使用された口座情報や決済情報などを徹底的に調べ、返金の可能性を探ります。
調査が終了しましたら、無料で調査結果をもとにご回答します。
詐欺を行った証拠をもとに、返金請求を開始します。
まずは「内容証明郵便」を利用して損害賠償請求をすることが一般的です。
内容証明郵便自体は現金の支払いを請求する通知にすぎませんが、訴訟手続きを見越して行動しているという本気度を相手に伝えることができます。
当事務所の弁護士が、詐欺業者へ直接返金交渉を行います。
返金請求を行う際、詐欺の事実を認めない業者も多くありますが、当弁護士事務所は粘り強く交渉を続けるのでご安心ください。
詐欺業者との交渉の結果、返金の承諾を取ると、「いつまでに、いくらの返金を行う」という内容が含む、法的な効力を有する書面で弁護士が詐欺業者に返金の確約を取ります。
騙し取られてしまったお金を詐欺業者から取り戻し、返金解決となります。
悪質サイトの詐欺被害や損害に対する返金請求には、ケースによって異なりますが時効・期限がありますので、お早めの返金請求を行うことを推奨します。
悪質な詐欺業者の中には、運営会社名やサイト名、振込先口座を定期的と変えながら運営が行われているものがあります。
このような行為を詐欺業者が行う理由は、運営会社を次々と変えていくことで、弁護士からの返金請求や警察からの追跡を逃れようとしているからです。
ターゲットからある程度のお金を騙し取ったら、その間に利用していた運営会社やサイトを閉鎖してしまい、「会社が存在しないから返金ができない」という体裁を取るなど、狡猾な逃げ道を用意していたりするのです。
そのため、詐欺被害に遭ってしまったら、できる限り早いうちに返金請求を行うことが、返金を成功させるために非常に重要となります。
お金を騙し取った詐欺業者を逃さないように、お早めにご相談ください。
オンラインカジノを日本国内で利用することは法律で禁じられていますので、くれぐれもご注意ください。
ですが、日本国内で利用することが違法であることを逆手にとり、詐欺行為を行う悪質なオンラインカジノ業者が存在していることも事実です。
そのため、オンラインカジノで詐欺の被害に遭った場合、まずは一度、返金請求に強い当弁護士事務所までご相談ください。
詐欺被害に遭ってしまった方は、「騙された自分が悪い」「騙されたことを家族や友人に知られたくない」と、泣き寝入りされる方も多くいらっしゃいます。
ですが悪いのは利用者ではなく、悪質詐欺業者なのです。
私たちはそんな被害者の味方として、弁護士の守秘義務を尊守し、ご相談者様のプライバシーを守りながら悪質詐欺業者に返金請求を行います。
当事務所では、オンラインカジノ詐欺で起こりうる様々な詐欺被害の返金請求に強く、多くの実績があります。
依頼者様の大切なお金を取り戻すべく当事務所の弁護士が全力を尽くしますので、まずはお気軽にご相談ください。
トライアンフ法律事務所では詐欺返金請求に関するご相談を無料で承ります。 相談料・調査料は無料0円です。 日本全国対応、ご来所頂けない遠方の方でもオンライン・郵送での返金請求の受任が可能です。 守秘義務を遵守致しますので、ご相談者様のプライバシーを守り、ご家族やご知人に知られることなく返金請求のお手続きを進めることが可能です。 豊富な返金解決実績を持つ当法律事務所の弁護士が、悪質詐欺業者からあなたのお金を取り戻します。 [受付時間]24時間 [受付時間]平日11:00~17:00 [受付時間]24時間対応 [メール返金相談フォーム]
弁護士に無料で返金相談
⇒今すぐLINEで返金相談
トライアンフ法律事務所の公式LINEアカウントを友だち追加すると無料相談フォームが届きます。
⇒0120-011-215
お電話によるご相談も可能です。
下記のメール相談フォームより可能です。
必要事項をご入力してご送信ください
全項目を入力後に送信ボタンをクリックすると
無料メール相談が可能です。
※守秘義務によりご相談者様のプライバシーは保護されます。
※ご安心してご利用くださいませ。